今日の出来事、雑感、状況 レンゲとクリムゾンクローバ(20200512) 望遠レンズで風景を切り取ると、”レンゲがきれいに咲きました”に見えるのですが、、、 広く見るとこんなです。雨の後に水がなかなか引かないところは、無くなっています。6月ぐらいに花が終わったら耕運機ですき込む予定です。下の土手は軽く草... 2020.05.12 今日の出来事、雑感、状況休耕田
農機具 草刈機CG24ECP(S)修理-2(20200510) 停止SWを修理した草刈機ですが、回転を上げてもヘッドに力がない、回転を落としても、まだ回っているという症状が出ています。クラッチの部分をばらしてみると、なんか変です。シューがありません。金属むき出しです。カラカラ音がしていたのは、このせい... 2020.05.10 農機具
農機具 草刈り機CG24ECP(S)修理-1(20200503) 家内が使っている草刈り機ですが、止まらなくなったというので調べました。実は昨日だったか、突然止まるというので停止スイッチをばらして導電性グリスを塗っています。塗りすぎてショートしたんだろうかと調べると、そうではありませんでした。この停止ス... 2020.05.03 農機具
一般 いきなり初夏?(20200502) 4月25日あたりまで朝は霜が降りていましたが、急激に気温が上がってきました。5月2日の最高気温は25℃近くまであがりました。最低気温も数度以上になってきました。 4月27日に蒔いた夏大根、5日でもう芽が出ています。 4月の半ば... 2020.05.02 一般今日の出来事、雑感、状況
一般 グランドカバー状況、霜、畝つくりなど(20200426) 昨年夏に試験的にポットに蒔いたグランドカバー植物です。クローバーは、赤白とも健在です。ヘアリーベッチは花が咲いています。 センチピードグラス なくなってしまったように見えますが、ゲジゲジみたいなのが生えています。これが、 センチピ... 2020.04.26 一般今日の出来事、雑感、状況農作業
一般 困ったブタナ(20200422) 現代農業という雑誌の今月の特集が雑草でした。わたしのところで困っているのは、ここのワースト3に入っていないブタナです。 ウィキペディアによると開花は 6〜9月頃とあるのですが、日当たりの良いところでは、もう咲いています。これが困るの... 2020.04.22 一般
一般 春は忙しい?(20200416) 山桜の咲くころから植物の活動が活発化するようです。 稲用のセルトレイに蒔いたコスモスを一本抜いてみました。根が長いです。トレイの深さは5cmぐらいです。根の全長が10cmぐらいあります。中でとぐろを巻いているんでしょうか? も... 2020.04.16 一般今日の出来事、雑感、状況
一般 春は、やってくる。(20200404) 野菜などを植えるために畝を立て直しました。1日、3本ぐらいがちょうどよいです。ほかにもやることがあるので、体がふらふらになります。 セルトレイに蒔いてあったチンゲンサイを定植しました。 セルトレイから苗を出すのにてこずって、ひ... 2020.04.04 一般今日の出来事、雑感、状況
今日の出来事、雑感、状況 春は一進一退(20200402) 4月になって春になるかというと、そんなことはなくて、今日は暖かく明日は北風がぶりかえしたりと一進一退です。しかし、傾向でみれば明らかに春は近づいています。 3月12日にハウスの中に蒔いた根深ネギです。ついに出てきました。 これ... 2020.04.02 今日の出来事、雑感、状況育苗
今日の出来事、雑感、状況 農機具オイル交換など(20200328) 圃場に3mx3mのタープテントを張って農機具を、その下に移動しました。 ついでに、管理機と耕運機のオイル交換をしました。ホンダの管理機のほうはすんなりいきました。 三菱のジィーゼル耕運機のほうで、ドレンプラグを緩めようとしたら... 2020.03.28 今日の出来事、雑感、状況圃場整備農機具