農機具 泥蜂は草刈機がお好き(20220823) ほぼ毎日どこかの草刈りをしています。まだ暑いです、一日二時間ぐらいの作業が限界で汗でびしょ濡れ、真っ黒になります。今日はデスクワークが昼前に終わったのでお昼まで30分ぐらい軽く草刈りをしようとしてはまりました。二週間ほど使っていない軽いエ... 2022.08.23 農機具
農機具 スパイダーモア・遠心クラッチ確認(20220726) スパイダーモアの調子が悪くてカタカタ言うので、クラッチだろうと勝手に決めつけて部品を注文してしまいました。念のため部品が来る前に、どうなっているか確認しました。肩掛け式の草刈機と同じで、エンジンと草刈り部の間にあるはずで、ここをはずせば見... 2022.07.27 農機具
農機具 スパイダーモアのキャブレター修理(20220702) 始動しにくかったり、回転を上げようとすると止まったりします。キャブレターの消耗品がアマゾンなどで売られているので交換してみることにしました。まずエアークリーナーを外します。 キャブレター本体はホコリまみれです。 (ピンボケです... 2022.07.02 農機具
農機具 スパイダーモア整備とりあえず完了(20220622) ハンドルのラッチが外れる件の部品が届いたので今日も整備を続けます。 ラッチを保持している爪です。右側の旧品は下側の爪が半分なくなっています。 左端が左右回転を固定する爪ですが、先の方が無くなっています。右端は上下のラッチですが... 2022.06.22 農機具
農機具 スパイダーモア整備(20220621) ネットの農機具屋さんに注文してあった部品が届いたので整備します。 ナイフは、当たらないような絶妙な設計になっているようです。 送料無料にするためいろいろ買いました。Vベルトも交換しました。 もと付いていたのは多少のびてい... 2022.06.21 農機具
農機具 斜面を刈ってみた。(20220619) ハンドルのラッチが外れやすいので少し怖いのですがゆっくり落ち着いてやればいいかと考えて斜面を刈ってみました。 説明書には斜面では燃料キャップが山側にくるように操作せよとあります。したがって機械は同じ向きで前進後退して刈ることになりま... 2022.06.19 農機具
農機具 中古スパイダーモアを調達(20220616) 長野県方面で中古の850Aを調達しました。私は農家ではありませんが、農家の場合は 農林水産省の経営継続補助金などを利用して新しいのを安く買うことができ耐用年数を経たのは処分するという流れがあるようです。この製品の生産は、Webに2003-... 2022.06.16 農機具
農機具 スパイダーモアを使ってみた。(20220610) 自走式の草刈機を皆さんが使っているのを見て、自分もどんなものか試してみました。レンタル屋さんに聞くと、今はシーズンで機械が出払っていることが多いそうです。スパイダーモアは、刈幅が30cm, 43cm, 50cmの3タイプあります。50cm... 2022.06.10 農機具
農機具 刈り払い機KC26NXギヤケース交換(20210923) ロープで使っていたBIG-MのKC26NX刈り払い機ギヤケースハウジングが割れてきました。異物が侵入したり草などが巻き付くと危険なので修理に出すか、自分で交換しようと考えました。 保証は切れているので、部品をネットで探すと、モノタロ... 2021.09.23 農機具
農機具 草刈機の汎用エアーフィルター(20210718) 草刈機のエアーフィルター、純正品はけっこう高価です。アマゾンで汎用品を見つけたので買ってみました。 ニッカリの純正フィルター 汎用品でもピッタリはまりました。 丸山の純正品 左が汎用品ですが、厚いです。ハサミでカッ... 2021.07.18 農機具