圃場整備 圃場に電気を引く、ナスの芽(20200319) 昨年秋から、やるつもりで先延ばしにしてきた圃場の電気工事をしました。もちろん電気工事士の免許は持っています。母屋のブレーカからVVFを約25mほど圃場に一番近い建物である西の離れまで引っ張って、そこにさらにブレーカを設置し、空中を約25m... 2020.03.19 圃場整備育苗
今日の出来事、雑感、状況 春は近い?(20200317) 昨日3月16日朝は、 陽が当たったらすぐに溶けてしまいましたが 雪が薄く積もっていました。 17日朝は最低気温が氷点下5℃ぐらいまで下がって霜柱が立っていました。でも日中は比較的暖かくなりました。天気予報では、この先一週間で一番の最... 2020.03.17 今日の出来事、雑感、状況育苗
今日の出来事、雑感、状況 芝桜など(20200315) 芝桜の苗を160ポット購入して植えましたが、よく周りをみると石垣に干からびたような株がいくつかあるのを見つけました。これをいくつかはぎ取ってきて植えてみました。うまく根ずくでしょうか? ビニールハウスの中に置いたコスモスがいくつか発... 2020.03.15 今日の出来事、雑感、状況育苗
今日の出来事、雑感、状況 ネギなど種蒔き、芝桜株分け(20200312) ハウスの中のセルトレイに、太ネギ、チンゲンサイ、小菊の種を蒔きました。まだ数日後に氷点下の日があるようなので露地の種まきは、まだ待ったほうがよさそうです。 2月24日に蒔いた白菜は本葉が出かけているものがあります。ブロッコリーとカリ... 2020.03.12 今日の出来事、雑感、状況育苗
今日の出来事、雑感、状況 芝桜追加、サトイモ(20200311) 芝桜を40本追加で植えました。 今回の苗はきれいですがボリューム感がありません。 こちらは、前の苗。太いです。育苗期間が違うでしょうか? ホームセンターでサトイモの種イモを見つけたので植えました。今日も午前中は暖かかった... 2020.03.11 今日の出来事、雑感、状況
今日の出来事、雑感、状況 タンポポなど(20200303) タンポポが咲いています。これは、総苞片が反っていないので在来種のようです。 2月24日にビニールハウスの中に蒔いた白菜が、もう発芽しかけています。 ブロッコリーも カリフラワーも、昼間、暖かければ発芽するものなんですね。... 2020.03.03 今日の出来事、雑感、状況育苗
今日の出来事、雑感、状況 コスモスをセルトレイに、など(20200302) 昨年採ったコスモスの種がたくさんあります。コスモスは直根なので直播が良いと書いたサイトもありますが、セルトレイに蒔いたという記事もあります。納屋に打ち捨てられていた、たぶん稲モミ用のトレイだと思われますが、拾ってきて種を蒔いてみました。も... 2020.03.02 今日の出来事、雑感、状況
今日の出来事、雑感、状況 リンゴ、芝桜、流し台など(20200301) 3月に入り今日は暖かい日でした。日中気温が20℃近くまで上がったようです。 地温は、上昇が遅く午後1時で12℃ぐらいです。ニンジンとか、ほうれん草の発芽適温は15℃からとなっているので、もう露地でも蒔けるかもしれませんが、まだ今週後... 2020.03.01 今日の出来事、雑感、状況農作業
育苗 ビニールハウス内で種まき(20200224) まだ朝は氷点下ですが、日中日差しがあるとハウス内は30℃を超えます。 2月11日にビニールハウス内に蒔いたローマンカモミールの芽が出ていました。植物により違うと思いますが、いったん芽が出れば、なんとか持つもののようです。 ... 2020.02.24 育苗農作業
圃場整備 排水調整、給水管設置(20200217) 2/16は一日雨でした。 二番目の圃場は、この排水管のおかげで、かなり排水されています。 天気予報の予想降雨量を足していくと、50mmほどになりました。圃場一枚は、大きく見積もって10アール=1,000平方メートルです。ここに降った雨は、... 2020.02.17 圃場整備