
虫に喰われてボロボロですが、いつまでもポットに置いててもしかたないので定植しました。


全部だめだったら、白菜はスーパーで買います。

元は左のように、もう草ボーボーでしたが、手で抜いてクワで軽く起こして植えました。

ところどころに虫よけのため、シュンギク、パセリ、パクチーを混植しました。

草刈機で雑草を刈って管理機で起こします。

あとは、ホームセンターでニンニクの球根を買ってきます。

昨年の残りの種を9月10日に蒔きましたが、一週間でもう発芽していました。
昨年は10月も後半になってからヘアリーベッチの種を蒔いて、なかなか発芽しませんでしたが、
気温の影響が大きいのかと思います。また、この植物は覆土をしないと発芽が悪いです。
今日はこのほかに、昨日までに耕耘した休耕田の排水溝をスコップで掘りました。
筋肉痛で体が痛いです!!バックホーが欲しいです。
そんな予算はありませんが、あってもドロドロでは、はまってしまうし、難しいです。