
二番目の圃場は、この排水管のおかげで、かなり排水されています。
天気予報の予想降雨量を足していくと、50mmほどになりました。
圃場一枚は、大きく見積もって10アール=1,000平方メートルです。
ここに降った雨は、0.05×1,000=50立方メートルということになります。
50,000リットルですから、けっこうな量です。


レンゲを蒔いてある下の四番目が次の池になります。四番目は周囲に溝があるので、
被害は軽いですが、最終的には、またバックホーを借りて排水工事しようと思います。

土手に溝を切って用水路へ直接排水しています。
溝を少しさらっておきました。
圃場の地面より用水路が低いので、もう水稲栽培はせず水をためる必要ないなら、
土手を全部崩して全面的に用水路に水を落とすこともできそうです。
ただ水を一時的に入れて雑草退治ということもできるようです。

まだ今週は氷点下の日があるようです。


水が畑に流れ込むと面倒なので排水がうまくできるかが問題です。
常時給水は、まだ先です。