クリムゾンクローバ発芽状況など(20191009) 2019.10.09 日中は、20℃以上まで気温があがるのですが、朝は10℃近くまで下がるようになりました。昨夜は、この秋初めてペット部屋に軽く暖房を入れました。 おととい蒔いたばかりのクリムゾンクローバですが、覆土できていないところでは、もうモヤシのように発芽しているところがあります。時期的には、間に合ったようです。 9月27日に蒔いたレンゲは、休耕田全体で発芽が進んでいます。稲の芽も伸びています。 7月28日に元荒地に定植した秋咲きのヒマワリは、花盛りです。種はまだしばらくとれなさそうです。この地の草刈りも、それからにしようと思います。大型台風が、10月12日ぐらいに日本に近づくそうです。倒れてしまうかもしれません。 8月初めにバラまいたコスモス。草に埋もれ、少しだけ残っています。コスモス畑を作るのは、簡単でなさそうです。 秋の花盛りです。