朝、草を刈ろうと草刈り機を始動したところ、アクセルを開けて回転を上げようとするとブスブスと止まってしまいます。燃料の供給が追い付かないのか、排気が詰まっているような感じでした。草刈りは、アクセル半開で済ませて、どうなっているのか調べてみました。

上部のボルトがゆるみません。頑張っていたらボルトの頭をなめてしまいました。

ハンマーで軽くたたいて食い込ませて回したら取れました。

ではというので、燃料フィルターは詰まっているようには見えなかったですが、交換したら調子が良くなりました。

こちらもマフラーが詰まっている様子はありませんでした。

キットに付いていたフィルターに替えてみたら調子が良くなりました。

この布が汚れてガソリンを吸いにくくなっているのか、軸の部分が詰まっているんでしょうか?
翌日、使ってみると快調なので、問題はこれだったようです。
今回、交換したのはホームセンターで約600円したもので割高です。
まだ使うので、アマゾンで、5個で1100円ほどのものを注文しておきました。

かなり大きいですが、燃料給油口から入らないほどではないです。

ここにクローバーを蒔いてみます。刈り取った雑草の成長より早く発芽するかがポイントです。



ちゃんと根が付くかが心配なところです。






マキタの楽巻きカッターA-55164という製品です。
実際はけっこう巻くのに力が必要で”楽”ではありません。
製品全体はネットで安いところを探すと送料込み¥2700ぐらいで買えます。
カバーは部品でも出ていて、品番:A-55918です。
モノタロウで売っていますが、税込み約¥1200で送料が¥500かかります。
まるごと買い替えるべきかカバーだけ買うか悩ましいです。
結局、またすぐ壊すだろうという予想で、
カバー2個注文して送料¥500払いました。かしこい選択だったか疑問です。