yamanotanuki

農作業

春野菜の種まきなど(20210402)

異常に温度の高い日が続いています。でもまだ今月は霜の降りる日もあるので油断はできません。行者ニンニクの芽が出ていました。 しばらく放置してあったジャガイモの種イモを植えました。 3月半ばにハウスの中に蒔いたスイカの芽がでてきま...
農作業

春野菜用畝作り(20210331)

春の野菜用に畝を作ります。ここはニンジンが植わっていたところです。 管理機で港運してスコップで土を寄せます。雑草は粉砕できなかったのは抜いて横へ捨てました。カエルが発掘されるのは気味が悪いです。パクチーとパセリを抜いて植えてみました...
圃場整備

ジャガイモを植える畝を作った(20210315)

まだ朝は氷点下ですが日中はポカポカ天気です。ホームセンターへ行くとジャガイモの種イモが売られています。畝を作りました。 管理機で耕耘したあとスコップで整地します。雑草が多いです。 昨年のマリーゴールドの種が畑にたくさん残ってい...
今日の出来事、雑感、状況

今年初めての種まき(20210310)

また今朝は車の窓ガラスが凍結していました。このあたりは4月の後半まで霜が降りる可能性ありますが、今日の日中は15℃近くまで上がったようです。ハウスの中は締め切っておくと40℃ぐらいまでになります。カボチャ、ナス、ネギなど蒔いてみました。 ...
今日の出来事、雑感、状況

ハウス内の草刈り(20210301)

まだまだ夜は氷点下ですが日中は10℃を超える日もあります。ハウス内は締め切っておくと日差しがあるうちは40℃近くまで上がります。雑草が、こんなに茂っているところをみると、もう種まきができるかもしれません。昨年は2月のうちに、いろいろ種を蒔...
一般

天幕の取り換え(20210228)

明後日ぐらいは、雨の予報です。もうこの冬は雪の重みで破れることはないと思います。とうとう、こんなになってしまった天幕を取り替えました。写真は交換のため足を縮めた状態です。 意外とすんなりと、ゴミ処理も含めて2時間かからず終了しました...
今日の出来事、雑感、状況

水口パイプにキャップ取付(20210212)

用水路から水田に水を取り込むパイプです。うちの場合は畑なので水が入っては困ります。 弁をスライドさせて水の開閉をする部品が付いているのですが、閉めてあっても漏れてきます。 ネットでVU管の内側にはめるキャップを探したのですが見...
今日の出来事、雑感、状況

圃場にイノシシ侵入?(20210210)

圃場の電気柵の内側で土が掘り返されていました。 このリンゴの苗は掘り返されています。 田んぼの畔も一部掘り返されていました。小型のイノシシの群れが侵入したんでしょうか?
今日の出来事、雑感、状況

冬の野菜(20210125)

忙しくて、しばらく更新していませんでした。野菜の状況:  ・大根ニンジンと一緒に植えたのは大きくなりませんでした。ニンニクの間に蒔いたのが大きく育ちましたが、12月ぐらいにぜんぶ食べてしまいました。 ・人参 蒔いたのは10月まえと思い...
一般

冬の花壇をつくる(20201117)

久しぶりに耕運機を使います。エンジンオイルがゆっくり漏れています。500ccほど追加しました。 夏の間は冷却水は文字どうり水を入れていましたが、LLCに変更しました。最近は温暖化で氷が張ることも珍しいですが、凍ってしまったらエンジン...