
50年以上前まで桑畑だったようですが、いまは利用価値が無く、まさしく荒地です。
耕地を改良するとき付近の水田に組み込もうとしたようですが、固い岩塊の上にあり、崩せなかったらしいです。
昨年は、ヒマワリ、コスモスなど蒔いてみましたが、疲れるだけです。
ほって置ければよいのですが、他所の農地や道路に隣接しているため、そうもいきません。

斜面の途中から刈ろうとすると体が落ちていきます。
回転する刃物にむかって落下したりしたら大けがです。

ここの斜面は、70度ぐらいあります。上からも下からも簡単には届かないです。


枯れたのを抜いて、あたらしい芽をさしておきました。
花が咲いた芽より、今年成長を始めたばかりの若々しいのが、うまく根ずくようです。

前住んでいたマンションのベランダでは、5月の連休のころに、蒸れ蒸れで、倒れて終わりになっていました。