

ここより下へは普通の植物の根は入らないと思われます。水も浸透しにくい感じです。
固い地層を貫いて水はけを良くするための植物がありますが、そういうのを試すのも、課題です。

いいかげんなものですが、2週間後ぐらいに、できてもできなくとも良いので白菜の苗をセンターに
1列で植えてみようと思います。まだ残暑が厳しくて汗だらだらです。

いいかげんにばらまいておきました。
あさってぐらいに台風の雨が降りそうですし気温も高いので発芽はすると思います。
10月の初めには、組合の稲刈りがすんだ水田跡に種を蒔きますが、適当にばらまきで良いのか、
管理機で軽く起こして土をかけるなどしないといけないのかの判断材料になると思います。
ところが天気予報がはずれて、雨はお湿り程度にしか降りませんでした。数日はジョロで水をかけましたが、一週間後の9月14日には、こうなっていました。



土をかぶせないといけなかったようです。