農作業

育苗

マリーゴールドを追加で蒔いた。(20220328)

買ってあったマリーゴールドの種4種類を追加で蒔きました。右側の36穴ポットx8=288本 3月12日に蒔いた分は少しだけ発芽しています。まだ4月中は氷点下の夜がありますが、はたして出てしまった芽は耐えられるでしょうか?
育苗

ミカンの苗木を植えた。(20220327)

3月10日にネットで注文したミカンの苗木が26日に届きました。今日は日中の気温が15℃近くあります。さっそく用意してあったところに植えました。 宮川早生という品種で、多少は耐寒性があるそうです。実がなるまで3~4年かかるようです。 ...
農作業

馬鈴薯、里芋、生姜植えた(20220324)

先日、あるホームセンターにいった時、ジャガイモの種イモはもうありませんでした。また入荷するだろうと思って、今日見に行って聞いたら、もう入荷しないそうです。それは大変だということで別のホームセンターへいったら山積になっていました。ただ、そこ...
農作業

ネギの苗を植えた。(20220323)

別件でホームセンターへ行ったらネギの苗があったので買ってきました。畑を始めたころは種から育てていましたが、ネギの育種は結構面倒ですし、とんでもなくたくさんできてしまうので、売らないのなら苗を買った方がよっぽど簡単です。石倉一本太ネギ、 越...
圃場整備

畑つくりの続き(20220313)

ついでに、ここも耕耘しました。たぶん、耕耘して雑草を搔いたほうが後で楽かなと思います。あるいは、勢いを増すなんてことはないよね? 搔いたあと ふと下の休耕田をみたらカモシカが草を食んでいました。ゆうゆうとしたものです。石をなげ...
圃場整備

春野菜の苗植えなど(20220312)

昨日作った畑に植える苗をさっそく買ってきました。昨年までは、ほとんど自分で種蒔きして育てていました。 ニンジン、白菜、大根みたいにたくさん育てるのは種がほうが良いと思いますが数本植えるだけなら苗を買ったほうが楽です。 たとえば、ナスの種...
農作業

今年の畑を作り始めた(20220311)

当地では4月の末ごろまで霜がおりることがありますが、すこしずつ暖かくなってきました。今日は特に気温が10℃を超えています。ネギが少し残っていますが、枯れ果てた畑を耕しました。 ネギのところだけ残そうかと思ったのですが、、 むこ...
農作業

枯れたマリーゴールドなどをかたずける(20211210)

マリーゴールドはツボミがまだありましたが霜で枯れてしまいました。菊はまだ花が残っていましたが、まとめて草刈り機で株を切ってかたづけました。 写真は、ほんの一部です。マリーゴールドや夏野菜の残骸など軽トラ二台分ぐらいあります。うまく乾...
農作業

白菜の試し採り(20211125)

白菜が大きくなってきたので試しに一つ採ってみました。 8/29に種を蒔いて、9/13に定植しています。約3か月です。上は9/13の状態。 大きいのですが、外側はかなり虫に喰われた痕があります。ただし虫そのものは、ぱっと見いませ...
農作業

サツマイモを掘った(2021115)

写真を撮り忘れましたが、今年は暖かくて霜は降りていると思うのですがサツマイモの葉っぱはまだ青いです。とはいえ、もう11月も半ばですので、サツマイモを掘りました。5mぐらいの畝ですが、家族二人で食べたら年末までかかると思います。 苗を...