


右端は上下のラッチですが、こちらは目に見えた摩耗は無いようです。
上下は交換しても直らないかもしれません。

右の旧品は、あまり摩耗しているように見えませんが、購入したので交換します。

今回、購入していませんがWebでは右のポストの溶接が割れてしまう故障の記事を見かけます。
幸いにして自分の物は無事でした。

交換後ハンドルをゆるめるレバーを調整したのですが、最初まったく効きませんでした。
よく見ると、このラッチ部品を固定しているシャフトのナット締付力が微妙で、
締めすぎるとワイヤーを引っ張っても回らないことに気づきました。
もともとグリスが盛大に塗ってあったので、自分も塗りましたが、これは不要だった気がします。
これで、気がついたところの修理は完了しました。
補修にかかった費用は約¥25,000-で、中古本体の価格の半額以下でした。
あとは活躍してくれることを期待します。