
今回は、虫に喰われないようニンジン、パセリをそばに植えてあります。
はたして効果はあるでしょうか?

虫に喰われてボロボロです。
これを定植して、次のを蒔くことにしました。


晩成の年明けに採れるらしいブロッコリは、まだ苗のままで、白菜といっしょに定植しようと思います。

まわりはマリーゴールドに囲まれています。
見ているとモンシロチョウはマリーゴールドにもとまるので効果はないかもしれません。

水があふれることがあるようで、周りがえぐれています。
地球温暖化のせいなのか、降れば大雨で、想定外どころではありません。
初めから水量のキャパを大きく設計しないと、あちこち荒れてしまいます。

谷川の左側は今年初めに護岸工事をしたようですが、右側は元の土のままになっていました。
護岸により谷川が狭まったせいで水の流れが急になり川の右側の浸食が急激に進み立ち木の下が
えぐれてしまった結果、木が倒れています。
これは、工事の設計ミスによる人災とも言えますが、降れば土砂降りのせいでもありますね。