とんでもなく暑い日は少なくなり、朝の最低気温は20℃程度になってきました。実験で少し蒔いたグランドカバー植物の苗の状況です。

7月24日に蒔いた赤クローバ―。夏越しは難しいという説もありますが、当地では日向にずっと置いても枯れませんでした。




これも暑い夏は苦手な植物だそうですが、当地はけっこう寒冷の地なのでしょうか?

ことしの冬から何か野菜を育ててみようと考えています。
玉ねぎの種まきは、9月に入ってからでよさそうですが、
白菜を調べていたら、もう蒔き時のようです。
ホームセンターには、もう白菜の苗を売っていました。種を買ってきて適当にポットに蒔きました。

花芽が出てきました。このまま咲いて枯れてしまうでしょうか?