台風10号はかなり西の方を北上したので、この地方には大きな被害はありませんでしたが、今朝暗いうちは数時間大雨が降りました。川の増水状況をみると雨量は多くなかったようですが、雨に打たれたせいか元荒地に植えていたヒマワリが倒れていました。折れているわけではなく、土がゆるんだので、傾いた感じでした。




ここの土は、柔らかいです。
来年は、道から見える休耕田にヒマワリを植えようと思いますが、倒れると面倒なので
土の状態によっては、背の低い品種を選んだほうがよいかもしれません。


3週間たったばかりですが草刈りをしたほうがよさそうです。

それでも下の方に実がいくつか生っています。

少なくとも白クローバは、この地方では夏越しできるということです。

草が生えているところへ行くと、蚊など吸血昆虫がいっぱい寄ってきますが、
蚊よけを二つぶら下げていった効果か咬まれませんでした。