yamanotanuki

農作業

春野菜(202503)

昨年は忙しくてあまり野菜を作れませんでしたが今年は食べる分はなるべく自分で育てようと思いました。3月9日にジャガイモを植えました。 春のアブラナ科は虫だらけになるので敬遠していましたがことしはネットをかぶせてやってみることにしました...
農機具

BIG-M KC26NX エンジン修理-復活編(20250124)

先回、エンジン修理をあきらめヤフオクで中古エンジンの出品を待っていたところ見つかって購入しました。同じ型番の草刈機から外したもので約五千円でした。 前のエンジンからイグニッションコイル、スタータ、クラッチなどを移植して草刈機は再生し...
農機具

BIG-M KC26NX エンジン修理-断念編(20250114)

しばらく中断していた草刈機の修理を再開しました。先回はピストンピンが外れず止まっていました。ギヤプーラーを購入して小ねじを押し込んで抜けないかやってみました。 目論見通りピンが出てきました。 Amazonで購入した中国製ピスト...
今日の出来事、雑感、状況

カモシカの食害(20250111)

夜間の畑の防犯カメラににカモシカらしき影が写っていることがあります。 久しぶりに畑にいってみると取り残したチンゲン菜の青い部分が無くなっていました。 以前に捨てた大根の葉っぱも食いちぎられていました。 知らないうちにカモ...
農機具

BIG-M KC26NX エンジン修理-泥沼編1(20241025)

昨日ヤフオクで落札したエンジンが届きました(左側)右側の現品から部品を外して組み立てました。こんどは、はっきりとピストンがガスを圧縮しているのがわかりました。試してみると簡単には始動しませんでした。だけどキャブにキャブクリーナを吹き込んで...
農機具

BIG-M KC26NX エンジン修理-未完編2(20241024)

モノタロウに注文したオイルシールが入荷したので交換しました。 こっち側にはめます。この写真は、まだ古いものの残骸が残っています。たしか取り除いたはずです... こっち側のシールは簡単には外れそうにないですし注文後ひと月経っても...
農機具

BIG-M KC26NX エンジン修理-未完編(20240928)

2020年頃から修理しつつ使っている丸山のKC26NXです。新品でも¥20,000-ぐらいで買えるので壊れたら捨てたら良いとも思うのですが、クラッチ、ドライブシャフト、ギヤケース、キャブレターなど交換していまだに使っています。部品代だけで...
農作業

冬野菜の畝を用意(20240906)

今年は畑仕事以外が忙しくてなかなか作業ができませんでしたが冬野菜の畝を準備しました。右側のナスはまだまだ生ります。左側はキュウリを植えていました。春に植えた分は8月に枯れました。その後、苗を買ってきて第二弾を期待したのですが暑さのせいなの...
農機具

キョーセラEKM-2630草刈機修理(20240513)

20231029の続きです。ずっとベアリングが焼き付いたクラッチハウジングの交換品を探していました。やっとヤフオクで見つけました。 もとの部品が、TBE27DD-25Bで今回見つけたのが"25A"でした。取り付けてみると寸法が合い...
農機具

草刈機KC26キャブレター交換(20240506)

BIG-Mの草刈機KC26の調子が悪いです。エアクリーナー部分をあけてエンジンクリーナを吹き込むとしばらくは動きますが、やがてブスブスと止まってしまいます。キャブレター部分はすごい汚れですが、内部がどうなっているかは不明です。 パー...